今日、遂に、横浜まで来ました。
いよいよ東京。楽しみすぎる。
僕のホームレス生活についての疑問はこちらを御覧ください。
目次
今日のヒッチハイクでの移動距離。富士市→横浜
今日の移動距離はこちら
それでは今日の出来事を詳しくご紹介致します。
午前中は富士市の観光地巡り
午前中は、なんと泊めてくれたゲストハウスの方に富士観光に連れてってもらえることに。
何から何まで本当に。。。(泣)
白糸の滝。マイナスイオン垂れ流し。
めちゃくちゃキレイでした。
マイナスイオンダダ漏れ。垂れ流し状態。
そんなマイナスイオン、腹いっぱい食ってやりました。
マイナスイオンうめえ!!!
激ウマ!!!
※飯テロすいません。
その後、白糸の滝の他にも人工池など富士観光をいくつか巡ってもらいました。
もうホント、ありがとうございます。
人工池で見た雲が馬の形してた。
富士川サービスエリアでヒッチハイク
その後は、富士川サービスエリアまで、またまた連れて行ってもらい。。。
サービスエリアで少し観光もしました。
この日、実は、曇だったのですが、たまたま富士がバッチリ!見える瞬間がありました。
すげえ、、、
やっぱり富士山ってでかい!!!
僕の顔の方がでかいかも。
富士山小さいって?
顔でかいからや!!
富士川サービスエリアはなんと観覧車などもある、超売上が良いサービスエリアなんです。
富士山が見えるサービスエリアということで超人気。
食堂は、全面ガラス張りで、富士が一望。
過去、行ったサービスエリアの中でも個人的に最も楽しかった。
ということで、この富士川サービスエリアでヒッチハイク開始。
ヒッチハイク開始。富士川サービスエリア→横浜
富士川サービスエリアを観光した後は、早速ヒッチハイク開始。
つかまるかなーと思いながら、ヒッチハイクしていると。
運良く、30分ほどで車を拾えました。
しかもなんと、横浜行き!
バッチリでした!
ということで、横浜に到着し、現在このブログは近くのマクドナルドで書いております。
横浜駅は残念ながら、今、改装工事中でこんなかんじです。
夜は中華街散策
夜は中華街散策。
肉まん&北京ダック食べました。
肉まんは美味いが、北京ダック。。。
う〜ん。
まあ、普通かもw
ということで、今日はここまで。
明日の予定
明日は、東京です。
いよいよ。
10月1日から長かったようで短いこの約2週間。
この経験は僕の今後の人生でも間違いなく、良い影響を与えるでしょう。
本当にヒッチハイクやってよかった。
大変だけど、人との出会いの良さをめちゃくちゃ学んだ2週間でした。
というか、20代のうちにやってよかった。